0157-66-2255
0157-66-2255

北見小児科医師が書いた子育てアドバイス

子どもとコロナ その⑤5~11歳の新型コロナウイルスワクチン

5~11歳に対する新型コロナウイルスワクチンは、3月から小児医療機関で接種が始まっています。 オミクロン株感染もたいぶ落ち着いてきていますが、ワクチン接種に対してどう対処しすればいいのか、 悩まれているご家族はたくさんいらっしゃると思います。先日、小児科学会から「5~11歳に対する 接種の考え方」という提言がありました。以下にその内容を簡単にまとめます。

感染状況とワクチンについて

  1. 感染したら5~11歳の大多数は軽症だが、酸素投与など必要とする中等症も散発的に報告 されており、感染者数がさらに増えた際には、中等症や重症例が増える可能性がある
  2. 2歳未満と基礎疾患のある子に関しては、重症化リスクがある
  3. 感染以外にも日常の行動制限が子どもに影響を与えている。
  4. 現在使用できるワクチンはファイザー社製のみ。5~11歳の発症予防効果は90%以上と 報告(海外データ)されているが、オミクロン株に対するデータはまだ不明。
  5. 米国では、5~11歳に1ヶ月半で870万回接種。副反応は2回の接種で局所反応(疼痛など) 57.5%、全身反応(発熱など)40.9%。発熱は1回目で7.9%、2回目13.4%
  6. 右記と同時期に行われた別の調査では、重篤な副反応としては100件報告があり、うち 29件が発熱、11件が心筋炎だった。心筋炎はその後回復している。
  7. 副反応の出現頻度は16~25歳に比べて低いとの報告あり。

接種に対する考え方

  1. 子どもを守るためには、まず周囲の大人(特に子どもに関わる業務従事者)が接種することが 大切
  2. 基礎疾患がある子への接種で、感染の重症化予防が期待される。接種の際は主治医とよく相談
  3. 健康な子どもへの接種も意義があるが、本人と養育者の理解、接種にも関する細やかな 対応が必要
  4. 集団接種、個別接種いずれにおいても、接種の際は丁寧な診察が必要。

もっと簡単に要約するならば、「副反応は5~11歳でも大差はない。持病のある子は接種を検討、 健康な子の接種も意義があるがよく考えてからやりましょう。」となっており、接種は 推奨するが積極的にしましょうという内容になっていません。

いずれにしてもまだ判断に迷う内容かと思います。子どもに余計な侵襲を加えたくないという 親心は当然ですし、もちろん小児科医としてもそう思います。ワクチンは本来自分を守るため、 そして周囲の人を守るために行われるものですが、軽症の多いオミクロン株の流行化においては 後者のウエイトが大きくなることも、年少者への接種を悩ませる一因かもしれません。

現状としましては、持病のあるお子さんに関しては、周囲の状況(ご家族に高齢者や重篤な 持病を持つ方がいるなど)も考慮に入れるとよいかもしれません。また流行状況で判断されても 良いと思います。

参考までに国立成育医療センターによる子どもや保護者を対象としたアンケート調査結果を図に示します。

小児科コラム

Copyright © 2024 北見市 小児科 秋山こどもクリニック

小児科HOMEへ戻る